しがスポーツSTORY
「記事」に関連する記事一覧
-
雄大な伊吹山のふもとに息づくホッケー文化。米原から日本代表を輩出!
雄大な伊吹山のふもとに広がるのは、青い人工芝を敷いたホッケー専用スタジアム。この施設が整備されたのは、1981年の「びわこ国体」がきっかけでした。それを機に、米原市のなかでも旧伊吹町を中心にホッケーが身近なスポーツとして定着し、ここから東京2020オリンピックで活躍した選手も輩出してきました!<br /> <br /> びわこ国体がきっかけとなったホッケー文化。これまでの40年間の歩みと、これからに向けて、滋賀のホッケーを支える人たちに会いに行ってみました!
-
聖火リレー応援プログラム「私たちが元気でないと、みんなを元気にすることはできない!」立命館大学応援団
2021年5月27日、28日に滋賀県でも聖火リレーが行われました。出発式やセレブレーションでは県内の学校や団体によるパフォーマンスが予定されていましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、パフォーマンスは中止の判断に。<br /> <br /> オリンピックを盛り上げようと準備してくれていた学校のひとつ、立命館大学応援団を訪ねてお話を聞いてきました。
-
阪神タイガーズ 藤田健斗選手にインタビュー
2019年プロ野球ドラフト会議で【阪神タイガース】から5位指名された滋賀県長浜市出身の藤田健斗選手にインタビューしました。
-
東北楽天ゴールデンイーグルス 瀧中瞭太選手にインタビュー
2019年12月。2019年プロ野球ドラフト会議で【東北楽天ゴールデンイーグルス】から6位指名された瀧中選手が滋賀県文化スポーツ部長を訪問してくれました。
-
話題の「e スポーツ」ってどんな感じ?e スポーツ大会に集まる人に聞いてみました!
ビデオゲームの腕を競う「e スポーツ」。オリンピックでの正式種目に検討されるなど、メディアで取り上げられる機会も増えました。でもテレビゲームが本当にスポーツなの!?なんて疑問の声もあったり…<br /> <br /> 実際に観てみないとわからない!ということで、湖南市で開かれたeスポーツ大会に行き、滋賀県内のe スポーツの現状などを探ってきました。
-
スポーツの新しい楽しみ方!「ゲームコンダクターSHIGA」ってなに?
スポーツが好きな人はたくさんいます。<br /> 自分がやる人、自分はやらないけど見て楽しむ人。人それぞれスポーツとの関わり方はさまざまですが、その中にはスポーツを支えるのが好き!という人も。<br /> 国際的なスポーツイベントが目白押しのいま、スポーツを間近で支えるスポーツボランティア“ゲームコンダクター”が注目されています!
-
ラグビー代表チームソング『ビクトリーロード』で⽇本をひとつに!しがスポーツ大使・山本幸輝
しがスポーツ大使でもある山本選手ってどんな人?『ビクトリーロード』の誕生秘話など交えながら、山本選手に10問10答をぶつけてみました!
-
『ラグビー・ウェールズ代表』が大津にやってきた!ラグビー観戦のポイントや魅力もご紹介!!
「4 年に一度じゃない。一生に一度だ」のキャッチフレーズで始まった、アジア初開催となる『ラグビーワールドカップ2019』。公認キャンプ地の大津には、ウェールズ代表がやってきて、地域の人と触れ合うひとときもありました。ラグビーのルールを知らなくても楽しめる観戦ポイントや、強靭な肉体と精神を育むラグビーの魅力もご紹介します。
-
日本精工 ブレイブベアリーズ× 滋賀学園高校女子ソフトボール部
2019 年1月、NGK グラウンド(湖南市)にて日本精工女子ソフトボール部ブレイブベアリーズ(日本リーグ2 部)による実技講習会が開かれた。遠藤監督は「指導することは自分たちのプレーを見つめ直すいい機会になる。お互いにとって有意義な時間にしたい」と期待を寄せた。
-
滋賀レイクスターズ×光泉高校男子バスケットボール部
2018年11月。滋賀レイクスターズと光泉高校男子バスケットボール部との合同練習が行われた。光泉高校は今夏に4年連続14回目のインターハイ出場を果たした強豪校。2012年度には冬の全国大会ウィンターカップでベスト8にも入っている。OBには日本代表経験者の中東泰人(B1名古屋ダイヤモンドドルフィンズ)や横江豊(B2バンビシャス奈良)らBリーガーもいる。