しがスポーツSTORY
「その他」に関連する記事一覧
- 
          
            
          
          究極の川遊びスポーツ「キャニオニング」に挑戦!
          元女子陸上・日本代表でしがスポーツ大使の我孫子智美さんが、「キャニオニング」に挑戦!<br /> 巨木が立ち並ぶ森林を通り抜け、川を上り、崖の上から滝壺へダイブ!!<br /> 滋賀の大自然を満喫しながら、全身を使って遊ぶ、キャニオニングツアーの全貌を紹介します。
 - 
          
            
          
          滋賀で楽しむウインタースポーツ
          大自然の中での開放感、雪山ならではの絶景がウインタースポーツの魅力。積雪量世界一の記録をもつ伊吹山にある「グランスノー奥伊吹」で、ウインタースポーツの楽しみ方を伺いました。
 - 
          
            
          
          金メダリストの大橋悠依選手、木村敬一選手に「滋賀県県民栄誉賞」が贈呈されました!
          東京2020オリンピック・パラリンピックで快挙を成し遂げた滋賀県出身の競泳選手、大橋悠依さんと木村敬一さんに、滋賀県として初となる「滋賀県県民栄誉賞」が贈られました。<br /> 東京2020オリンピック・パラリンピックでのお二人の快挙をたたえ、新しく創設された賞です。<br /> <br /> オリンピックとパラリンピックの金メダルが揃うという、貴重な機会となりました。終始和やかなムードで進んだ、贈呈式の様子をレポートします。<br />
 - 
          
            
          
          スポーツの新しい楽しみ方!「ゲームコンダクターSHIGA」ってなに?
          スポーツが好きな人はたくさんいます。<br /> 自分がやる人、自分はやらないけど見て楽しむ人。人それぞれスポーツとの関わり方はさまざまですが、その中にはスポーツを支えるのが好き!という人も。<br /> 国際的なスポーツイベントが目白押しのいま、スポーツを間近で支えるスポーツボランティア“ゲームコンダクター”が注目されています!
 - 
          
            
          
          『ラグビー・ウェールズ代表』が大津にやってきた!ラグビー観戦のポイントや魅力もご紹介!!
          「4 年に一度じゃない。一生に一度だ」のキャッチフレーズで始まった、アジア初開催となる『ラグビーワールドカップ2019』。公認キャンプ地の大津には、ウェールズ代表がやってきて、地域の人と触れ合うひとときもありました。ラグビーのルールを知らなくても楽しめる観戦ポイントや、強靭な肉体と精神を育むラグビーの魅力もご紹介します。
 - 
          
            
          
          滋賀レイクスターズ×光泉高校男子バスケットボール部
          2018年11月。滋賀レイクスターズと光泉高校男子バスケットボール部との合同練習が行われた。光泉高校は今夏に4年連続14回目のインターハイ出場を果たした強豪校。2012年度には冬の全国大会ウィンターカップでベスト8にも入っている。OBには日本代表経験者の中東泰人(B1名古屋ダイヤモンドドルフィンズ)や横江豊(B2バンビシャス奈良)らBリーガーもいる。
 - 
          
            
          
          滋賀県出身の日本代表選手江上陽子選手の直接指導で、パラバドミントンにチャレンジ!
          滋賀県出身の日本代表選手江上陽子選手に、パラバドミントンの競技ルールや魅力を教えてもらい、パラバドミントンにチャレンジしました。<br />
 - 
          
            
          
          日本精工 ブレイブベアリーズ× 滋賀学園高校女子ソフトボール部
          2019 年1月、NGK グラウンド(湖南市)にて日本精工女子ソフトボール部ブレイブベアリーズ(日本リーグ2 部)による実技講習会が開かれた。遠藤監督は「指導することは自分たちのプレーを見つめ直すいい機会になる。お互いにとって有意義な時間にしたい」と期待を寄せた。
 - 
          
            
          
          フィールドホッケーってどんな競技?初心者がチャレンジ!
          滋賀県でファンの多いフィールドホッケー、日本代表も多数輩出しています!<br /> 滋賀県出身のフィールドホッケー日本代表選手に競技のルールや魅力を直撃。<br /> 初心者が競技にもチャレンジしてみました!
 - 
          
            
          
          美と健康を高める話題のスポーツ・サップヨガに挑戦!
          美と健康をテーマに女性を中心に人気沸騰のサップヨガ。<br /> スタンドアップパドルボードの上で、水の上に浮かんで行うヨガを琵琶湖でチャレンジ!<br /> インストラクターの指導のもと、初心者が挑戦しました。<br /> 自然豊かな琵琶湖との一体感が最大の魅力です。
 - 
          
            
          
          自転車で琵琶湖を一周する『ビワイチ』で“日本一”のスケールに挑戦!
          日本最大の湖、琵琶湖。その周囲を自転車で一周すると約200km。距離だけを聞いて挫折しそうになってしまいますが、琵琶湖を一周する=通称『ビワイチ』が、いまサイクリストの間でブームとなっています!雄大な琵琶湖のふちを縫うように走る爽快感、そしてスタートとゴールを同じポイントに一周し、日本一を制したような気分になれる達成感がその理由です。
 - 
          
            
          
          滋賀県も舞台に!「ワールド・マスターズゲームズ2021関西」
          2021年に関西を舞台に開催されるスポーツの祭典「ワールド・マスターズゲームズ2021関西」。滋賀県で開催される6競技をご紹介します!<br />
 - 
          
            
          
          「ワールド・マスターズゲームズ2021関西」ってなに?
          世界中のスポーツ愛好家が関西に集結!32競技55種目のスポーツの祭典「ワールド・マスターズゲームズ2021関西」が滋賀県でも開催されます!
 - 
          
            
          
          滋賀トルコホストタウン交流プログラム
          東京オリンピック・パラリンピックで滋賀県と守山市がトルコのホストタウンに登録されました。<br /> それをふまえ、視覚障害者スポーツ連盟の幹部らが事前合宿地を視察。県内施設および大学などを視察し、交流を深めました。
 






