しがスポーツSTORY
「体験」に関連する記事一覧
-
元WBC世界王者視線動画に挑戦。山中慎介さんの“神の左”を体験せよ!
2018年3月26日に引退を表明したボクシング元WBC世界バンタム級王者・山中慎介さん。そんな山中さんの代名詞が”神の左”と呼ばれる強烈な左ストレート。ただ速いだけではなく、相手に当たる瞬間に拳を少し内側にひねりこむ”コークスクリューパンチ”になっているのが特長。しかも、独特のスタンスを持つ山中さんのパンチは見えにくく、気がついたらストレートを食らっていると言われる。まさに必殺技の”神の左”を皆さんに、視線動画で体感していただきます!
-
男子ホッケー日本代表“サムライJAPAN”に滋賀出身が4選手! 視線動画に挑戦。“超絶ワザ”を体験せよ!
東京オリンピックでの躍進を狙うホッケー男子日本代表メンバーに、滋賀県出身選手がなんと4人もいる。今回の視線動画に協力してくれたのは、日本代表のペナルティコーナーを任されている山田選手と、守護神・吉川選手。長い手足のリーチを生かした山田選手の“ドラッグフリック”と呼ばれるシュートは、日本代表の貴重な得点源であり、世界に通用するスピードとパワーを備えている。
-
美と健康を高める話題のスポーツ・サップヨガに挑戦!
美と健康をテーマに女性を中心に人気沸騰のサップヨガ。<br /> スタンドアップパドルボードの上で、水の上に浮かんで行うヨガを琵琶湖でチャレンジ!<br /> インストラクターの指導のもと、初心者が挑戦しました。<br /> 自然豊かな琵琶湖との一体感が最大の魅力です。
-
フィールドホッケーってどんな競技?初心者がチャレンジ!
滋賀県でファンの多いフィールドホッケー、日本代表も多数輩出しています!<br /> 滋賀県出身のフィールドホッケー日本代表選手に競技のルールや魅力を直撃。<br /> 初心者が競技にもチャレンジしてみました!
-
自転車で琵琶湖を一周する『ビワイチ』で“日本一”のスケールに挑戦!
日本最大の湖、琵琶湖。その周囲を自転車で一周すると約200km。距離だけを聞いて挫折しそうになってしまいますが、琵琶湖を一周する=通称『ビワイチ』が、いまサイクリストの間でブームとなっています!雄大な琵琶湖のふちを縫うように走る爽快感、そしてスタートとゴールを同じポイントに一周し、日本一を制したような気分になれる達成感がその理由です。
-
スラックライン 大人もハマる!話題のバランス系スポーツ「スラックライン」
5cm幅のベルト状のラインの上を歩いたり、ジャンプしたりする「スラックライン」。その華麗な技がメディアで取り上げられることも増え、見たことがある人も多いかもしれません。楽しそう!と思った人も、なんだか難しそう…と思った人も、まずは知ってほしい。スラックラインの魅力は誰もが気軽に始められることなんです。
-
ゴールボール 感覚を研ぎ澄ましてトライ!誰もが楽しめる新感覚スポーツ「ゴールボール」
パラリンピックの正式競技にもなっている「ゴールボール」を知っていますか?アイシェードを装着することで、障害者と健常者が同じ条件で楽しめ、これまでに体験したことのない新しい感覚が味わえるボーダレスなスポーツです。